8月2日:地下水と農業と環境を守るシンポジウムが行われます

TSMCの進出を機に、複数の市民団体が立ち上がり活動を始めています。未来ネットへも情報連携がありますが、今回はシンポジウムの開催について情報提供がありました。

100mantikasui abunai

日 時:8月2日(土)14時~16時
場 所:大津町生涯学習センター(文化ホール)
内 容:シンポジウム
基調報告 松岡徹 氏(地下水政策研究会)
コーディネーター 積豪英 氏(地下水と農業と環境を守る住民の会代表)
シンポジスト 
 高山健也 氏(熊本いのちと土を考える会)
  -農家の視点から見た地下水問題-
 元島市郎 氏(水俣病不知火患者会)
  ー水俣病の教訓ー
 近藤敬一郎 氏(地下水と農業と環境を守る住民の会)
  ー地下水を守る一致点で共同の広がりー
 松岡徹 氏(地下水政策研究会)
  ー県地下水保全条例改正の果たす役割ー

100mantikasui shinpai

熊本県に、地下水保全条例の改正を求める署名も行われています。
ぜひ、ご賛同署名をお願いします。(以下よりPDF版を入手出来ます)

署名:宝の地下水を枯渇と汚染から守るために、熊本県地下水保全条例の改正を

熊本いのちと土を考える会、熊本の環境を考える会、熊本県民主医療機関連合会、くまもとのタネと食を守る会、地下水を守る熊本の会、地下水と農業と環境を守る住民の会、みんなの水と緑を守る会(50音順)